明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。本年もブログで情報発信をして参りますので、よろしくお願い申し上げます。新顔の2名は県の観光人材養成研修中のメンバーです。

 1月11日には国会議員、厚生労働省事務次官などの視察を受けました。研修生だった2人が直接説明をしましたので、これは本物だと確信して頂いたものと思われます。

 1月20日には岡山県奈義町長以下の視察を受けました。元気の良い町づくり団体の代表のお方もご一緒で、合計特殊出生率が平成26年で日本トップクラスの2・81と聞いて驚きました。(全国の市町村の過去5年間比較)子供3人位は当たり前だそうです。


 昨年の暮れから取り組んだヨーガの講師先生の紹介です。近隣のお方に声を掛けて、たくさん集まって頂きました。

 ヨーガの体幹を鍛えるトレーニングです。このほかにも写真の左の部屋に3名いますので、合計で12名も一度に受けました。


イノシシが罠に掛かった姿です。罠の様子を見て回ることも大切な研修で、必死で逃れようとする姿から、生きることに真剣になって欲しいと願っています。

 

 所長としては2頭目のイノシシですが、86・1㎏もありました。最初のイノシシは80キロと言っていましたが、もう一回り大きかったので、100キロはあっただろうと思います。

 山の恵みですからありがたく頂きます。部落の皆さんにお配りして喜んで頂きました。1頭目は死んでいたので埋設しましたが、失礼な事をしたように思いました。美味しくありがたく頂くことが、猪に対する礼儀のような神妙な気持ちです。

 内モモ肉が美しく美味しい、ローストビーフ風焼き肉になりました。チャーシューというのでしょうか。ビールのつまみに最高で、いつもよりもたくさん飲んでしまいました。


 観光人材養成研修中のスタッフに、薪割をしてもらいました。面白くて直ぐに虜になってしまいました。

 この時期、何をしてもらおうかと相談しましたが、丁度芋の加工がありましたのでこれに取り組んで頂きました。紅春香の栽培が上手く出来ましたので、芋は大量にあります。これを上手く加工して芋ジャム、干しイモ、イモケンピなどの製造に挑戦しています。イモを蒸かして真空パックで保存し、それを取りだしミキサーにかけてジャムを作ります。

 色々と試作してみたのですが、中々思うようにゆきません。それでも干しイモは味と言い、色合いと言い、市場に出しても十分に通用する出来栄えになりました。

理事長は芋の試食が過ぎてお腹の調子が狂ったそうですから、何でも食べ過ぎは用心しないといけませんね。

 1月23日には日野郡の町村回りをして、広報活動をしましたので、きっと研修生が来てくれるでしょう。今年も希望を抱いて、楽しく過ごす中に成果を収めて行こうと考えています。

庭のボケの花も咲いて、春はもう足元まで来ています。


ご意見をお寄せください

メモ: * は入力必須項目です